2014年6月30日月曜日

セニデコフランス研修 3

セニデコフランス研修の2日目。
皆さんが日本からフランスに到着しました。
今日はセニデコ商品のご紹介です。

セニデコ商品の取り扱いがある方、ない方
フランスに慣れてらっしゃる方、そうでない方、
様々な方に集まって頂き本当に感謝です。


まずはテリー社長からセニデコ社の歴史、
漆喰や塗料の説明などをして頂きました。

皆さん寝不足の中、ありがとうございました。



もちろん、漆喰や塗料の技術講習も行いました。
本場の塗り方を学ぶ事も、とても重要です。


午後はセニデコが塗ってある現場の見学です。
時間が無くて少ししか見れなかったのが残念ですが
ご紹介します。

スタッコの磨き仕上げ。
プロヴァンスというとオレンジや黄色の明るい色のイメージがありますが
最近は落ち着いたモダン的な色合いも人気があるようです。




お手洗いもスタッコです。
ゴールドのパウダーを入れて
綺麗なアクセント壁になっています。




日本で人気のデコプロヴァンスをピザ屋の内装に塗ってます。
何とも言えない色のモヤモヤ感が素敵ですね。



ちなみに、このピザ屋には
なんと、ジダン氏も訪れています!





新商品のダイアモンドです。
刷毛で塗るだけの簡単な商品です。




本日はこれで終了、次回はマルセイユ見学です。


2014年6月17日火曜日

セニデコフランス研修 2

これからセニデコフランス本社へ移動です。

会社へ行くまでの道中、早速寄り道して本場のパンを購入。
クロワッサンや菓子パンがたくさんあります。
値段も安く美味しい、お得感のあるお店です。





寄り道も終わり、セニデコフランス本社へ到着です。
ラベンダーの蕾がとても綺麗ですね。


中に入ると色々な商品が展示されています。
床も壁も全て漆喰です。


デコプロヴァンスで作った可愛い羊の造形なんかもあります。




それでは仕事です。
打合せ、打合せ。疲れている体に堪えます。。。
それから新商品の実演指導です。
技術者のポリーヌさんから、本場の技法を教えてもらいます。


もちろん、自分も作業します。
この作業を日本の皆さんにお伝えしなければなりません。


そんな事で1日目は終了です。
明日は日本から来る皆さんをマルセイユ空港にお迎えです。


夕食は会社の近くにあるCarryという小さな街で食事。
夜の8:00を過ぎても、この明るさです。









2014年6月6日金曜日

セニデコフランス研修 1

久し振りにフランス研修に行ってきました!

今回は初めて羽田空港からパリまで移動です。
今までは成田空港から出発してましたが、やはり交通の便を考えると
羽田空港から海外に行けるのは魅力的です。

夜の22時ですが大勢の人がいて
日本のコタツや炊飯器、あらゆる電化製品を持っている
フランス人などが多く見られました。
日本の電化製品は海外でも大人気ですね!




そんでもってパリまで移動。
早朝4:00到着。ほとんど飛行機では眠れなく睡眠不足状態。
人影も無くパリの迷路状の空港を迷いながら
マルセイユ空港行きのターミナルを発見しました。
いつもながら道に迷ってしまいます。。。





 

パリはあいにくの雨。。。
マルセイユは?心配しながら7:00の便で
パリからマルセイユ空港まで移動です。




約2時間弱でマルセイユ空港に到着。
パリは雨でしたが、マルセイユは晴天です。
良かった、良かった。



こんな感じで寝不足のまま、マルセイユに到着。

この日も朝から仕事です。

続きは次回お伝えしますね!