2014年10月22日水曜日

DIYでフランス壁 

新築住宅の内装にお施主様が自らフランス壁を塗りました!
商品はペイントアラショー。
コテは素人の方には難しいので刷毛で塗れる商品を選択。

ボードのパテ処理はプロが仕上げ
養生・下塗りからお施主様が施工開始。

ちなみに作業は奥様だけという。。。
何でも旦那様が塗ると仕上げが汚くなるとか。。。(笑)
気合入ってます!



まずは刷毛やローラーで下塗り材を塗っていきます。
とても綺麗に下地が出来上がりました。



次に刷毛で塗れるペイントアラショーを仕上げていきます。
まずは細かい部分から塗っています。


最後に大きい面を塗っていきます。
マメな作業ですが刷毛なら材料がボタボタ落ちる事も少なく
塗りやすいと喜んでおられました。



 何とか塗りの仕上げは完成です。
とても綺麗な模様が出ています。
まだ乾燥前なので、色がムラになっていますが
乾燥すると色が均一になります。


後日、仕上がった写真も送って頂きました。
照明やブラインドも設置され、可愛いインテリアになっています。
ちなみに色は少しだけベージュにしたいとの事で
C18のカラーを100gだけ使用しています。

何となくモヤモヤっとした色の濃淡も良い感じです。





ちなみにリビングやキッチンなどはプロが施工しました。
商品はデコプロヴァンス、カラーはヴァントー仕上げです。




たくさんフランス壁セニデコ商品をご使用頂きありがとうございました。

DIYにも塗り壁や塗装はお奨めですよ。







2014年10月17日金曜日

光沢塗料 クリスタル

香水販売のショールームにクリスタルを塗りました!
クリスタルの特徴は何と言っても光沢感とモヤモヤっとした
色の陰影です。

今回はショールームなので住宅ではあまり使わない
エメラルドグリーンとゴールドの色合いの壁に仕上げてます。







真っ白なモールや幅木などと相性がばっちりです。
お客様も綺麗な色合いと光沢感に大満足をして頂きました。

フランス壁セニデコ商品をご使用頂きありがとうございました!



2014年10月7日火曜日

セニカベ ホワイト

住宅の外装をセニカベホワイトで仕上げました。

今回は塗り方が変わっています。
造形モルタルのように刷毛やブラシなどで
表面をカキ落としています。

新しいものを古く見せるテクニックです。

あまり見慣れない塗り方ですが、派手すぎず
ちょうど良い仕上げ方法ですね。







ご使用頂きありがとうございました。
フランス壁のセニカベ、外装でとても人気が出てきた商品です。

外装に漆喰をご検討の方、是非セニデコの商品も見て下さい!


2014年10月2日木曜日

岩手県で展示会出展

岩手県盛岡市で開催されました県民住宅際に
参加させて頂きました。
もちろん、紹介している商品はフランス壁セニデコ商品です!

寒い地域に塗り壁は少ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
そんな事はありません。
少しずつですが重要が増えてきていますよ!

今回は内装材のデコプロヴァンスとアバナを中心に紹介してきました。


大勢のお客さんで賑わっています。
お子様連れの若い方が多く見られました。



このブースでフランス壁の紹介です。
色が綺麗、
ワックスで汚れが付きにくい、
この2点が特にお客様に興味を持って頂いた部分です。
写真はありませんが、一般のお客様50名くらいに向けて
説明会も行いました。

皆さまご参加頂きありがとうございました!



ちなみに小さいですが
お笑いのザブングルとクールポコもネタ披露をしていました。
やはり芸能人です。
100名以上が集まって人気が凄いです。
更にテレビで見るより生で見る方が面白いですね!




「なぁーにぃーーーー」
個人的には、このネタが一番笑ってしまいました。

    ↓